ダイエット中にはどんなエクササイズが効果的なのでしょうか?

その他

頑張ってダイエットしている時はあれもこれもと貪欲になりがちです。
過度のカロリー制限やエクササイズなど、無理をしすぎて長続きしないという事態に陥りやすくなります。
また、頑張りすぎるとリバウンドもしやすくなります。
あまり無理をしない、体重でいえば1か月に1㎏でも減ったら儲けもの、くらいの気持ちで長く続けられる状態を保ちましょう。

中でも、BMIが30以上ある方は、まずは体重を落としてからエクササイズを始めることをお勧めします。
あまり体重が重いと、足や腰に負担がかかりすぎる場合があります。
どうしてもエクササイズもやりたいという方はプールでの歩行や、座ったままでもできる程度の筋肉トレーニングをお勧めします。
若しくは、プロのトレーナーさんの指導の下で行うのがいいでしょう。

ちなみに、私は痩せてからマラソンに挑戦しました。
30年ぶりに走ったのですが、次の日にはもちろん全身筋肉痛になりました。
消費するカロリーは、体重50㎏、時速8㎞で30分走ったとして200kcal程度だそうです。
私は時速6㎞くらいでしか走れなかったので、もっと少ないです。
ヘロヘロになるまで走っても、牛乳1杯飲んだら終わりということですね・・・・・
筋肉をつけることももちろん必要ですが、まずは口から入るものを制限して体重を落とす方がいいと考えます。

ある程度体重が落ちて膝や腰への影響が少なくなってきたら、軽い筋トレウォーキングがいいと思います。

人間の筋肉の7割は足にあると言います。
世の中には色々なエクササイズが出回っていますが、あれもこれもと考え実行すると、これもまたストレスの原因になりかねません。
仕事や家事の合間にでも簡単にできるスクワットなどがお勧めです。

散歩をしているとよく見かけるのが、友達とおしゃべりしながらとか、スマホをいじりながら歩く人達。
でもウォーキングは、心拍数が上がる程度の速度で歩かないと効果はありません。
普段の歩幅よりも若干広くし、軽く息が上がる程度の速さで歩きましょう。

もう一つのお薦めは、「カチンカチン体操」ですw
これは40年近く昔、うつみ宮土理さんが広めた体操なのですが、これが中々スグレモノなのです。
やり方は簡単。
鍛えたい筋肉に力を入れてぎゅ~っとしたままホールドするだけ、というもの。
私の場合、下腹に力を入れて1分程度ホールド×3回で、下痢になりましたw
もともとあまり便秘はしない方なので(酒の飲みすぎw)下痢ですが、便秘気味の方にはいいんじゃないかと思います。
あと、信号待ちやエレベーター待ちでお尻の筋肉がプルプルするまでぎゅ~っとホールドしています。
ヒップアップ効果も期待できるし、何だか姿勢もよくなったような気がしています。
なお、私は本を買って正しく体操をしたわけではなく、何となくこんな感じだったなぁという程度でやっていますので、もしこの体操で調子が悪くなったりする方がいたら速攻やめて専門機関にご相談下さいね。
ふくらはぎとかでやると足をつるだろうし・・・・・・w

何はともあれ、ゼェゼェと心拍数上げまくりの運動はハードルが高いので、無理なく簡単にお金をかけずにできることから始めるのがいいと思います。
続ける事、続けられる事が何より大事ですね。